荷重測定専門メーカーのイマダ

MENU

製品検索

ソリューション検索

お気に入り

紙の摩擦係数試験(JIS P8147:2010一部準拠)

  1. 荷重測定専門メーカーのイマダ
  2. ソリューション
  3. 包装・容器・紙
  4. 紙の摩擦係数試験(JIS P8147:2010一部準拠)

概要 お気に入り

紙の摩擦係数試験(JIS P8147:2010一部準拠)

摩擦力

JIS

グラフ描画

印刷用紙や板紙など紙類の摩擦係数を測定するため、紙と紙を滑らせた時の荷重を測定し、グラフ描画ソフトウェアで摩擦係数を算出します。動画では、JIS P8147 (2010)の水平法に準拠した測定を紹介しております。JIS P8147 (2010)の水平法では、以下のような要求があります。「引張試験機は,下部可動はりの移動速度を10.0 mm/min±0.2 mm/minで、おもりを約50 mm移動させ,その間の摩擦力を記録させる。おもりが移動し始める瞬間に示す最初のピークを静摩擦力とし,引き続きおもりが移動している間に示す摩擦力を動摩擦力とする。」イマダの摩擦係数測定器は、速度を10mm/minで設定することはもちろんのこと、おもりを50mm移動させている間の摩擦力を自動でグラフ化し、静摩擦係数も自動で算出するので、JISP8147 (2010)の水平法に一部準拠した測定が簡単に行えます。詳細は動画をご覧ください。

お問合せ番号

1C2005A

「お問い合わせ番号」をご連絡頂ければ、価格や製品選定などをスムーズにご案内出来ます。

関連規格

JIS P8147 [ 2010 ] 「紙及び板紙-静及び動摩擦係数の測定方法」一部準拠

関連サンプル

  • 板紙
  • 印刷用紙
  • 厚紙
  • 包装用紙

測定動画

注意事項

ウエイトの引張には、フォースゲージ付属のアタッチメント(A-1)を使用します。
規格に準拠する場合は、50Nのレンジのフォースゲージが必須になります。
Force Recorder Nextシリーズ、有償追加機能のダウンロードには、IMADA Connectedへユーザー登録、製品登録、ダウンロードカードのご購入が必要です。
動画は、特定のサンプルにおける測定イメージです。形状や材質によっては測定できない場合がございます。
製品構成例は一例です。実際の測定サンプル・測定方法・荷重値で推奨製品、関連オプション、レンジは異なります。
動画内で使用している製品が、製品構成例でご紹介している製品と異なる場合がございます。
製品の組み合わせによっては、取り付けることができないものもあります。個別の製品ページで詳細をご確認ください。

ソリューションに関するお問い合わせ
単位変換器
単位変換器

便利機能として単位換算が
可能です

有効桁 最大6桁まで表示 (*有効桁とは、測定結果などを表わす数字のうちで位取りを示すだけのゼロを除いた意味のある数字です)

製品情報一覧

CLICK
HERE!
アタッチメント アタッチメント
特注品 特注品